top of page

#007 値上げの留意点 | KENTO HASHIGUCHI


個展

5/13〜5/23 京都 @sudachidou

5/27〜5/29 東京 @gallery_stoop


----------------------------------------------------



2022年春、原油高、円安に伴いあらゆる物の価格が上昇しています。

KENTO HASHIGUCHIの材料費なども例外ではありません。

この春からメインで使用している生地は元生地、加工代などを平均して1.3倍になりました。

原材料が上がったから販売価格を上げる。その計算は簡単なこと。

ただ値上げする前に色々他にも考える必要があります。

あらゆる物価が上がってるということは今までの10万円の価値が10万円分ではなくなるということ。

大袈裟に言うと先月までの10万円でできた生活に今月は11万円かかるということ。

それはうちで働いているスタッフ、自分にも言えることです。

物価が上がる時は必ず給与人件費も上げなくてはならない。

そうでないと日本人はどんどん貧しくなるだけでしょう。

輸入に頼らず日本だけで全て完結させることは不可能なので、世界でインフレが進んでる以上は日本もついて行かないと、将来給料の2,3ヶ月分のお金を支払ってiPhoneを買うことになるかもしれません。

全くもって仕様もないですが仕方もないことです。資本主義というやつには懲り懲りしてます。

こういうインフレが進む中でもし給料などが上がらず景気が最悪の状態になれば、それをスタフグレーションと経済用語で言うらしいです。スタフグレーションはやばいと大学時代に散々聞いた気がします。

そうならないためにも提供者でありで支払い者でもある自分は給与の向上もセットで考えたいと思っています。

以前出したのお知らせ通り、5月から大多数のKENTO HASHIGUCHIのバッグは少し値上げさせていただきます。

同時に5月からのスタッフの給与は大なり小なり必ず上げます。

普段から割と好き勝手にしていますが、事業をする以上は関わってくれている人たちと少しでも多く笑っていたいものです。

もちろん愛用してくれる皆様も含めて。

2022.4.24

ーーーーーーー


販売に関するお知らせなどの受け取りは以下より

メールマガジンの登録

公式LINEの登録

ーーーーーーー

KENTO HASHIGUCHI

HP: http://www.kentohashiguchi.com

ONLINE SOTRE: https://www.kentohashiguchi.com/shop

instaglam: https://www.instagram.com/kentohashiguchi/


閲覧数:329回

最新記事

すべて表示
bottom of page